
【疲労骨折|4カ月前の左脛骨疲労骨折から左シンスプリント~足底が痛い】ランニング 東京都 豊島区 医師 50代 男性 E.Kさん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
≪治療報告≫
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です
【疲労骨折|4カ月前の左脛骨疲労骨折から左シンスプリント~足底が痛い】
ランニング
東京都 豊島区在住
医師
50代 男性
<60分治療>
ランニング時の股関節の痛みでたなごころ治療院時代から診させて頂いていたEさん。とにかく硬くなり易い方で股関節周りの硬さはとてつもなくほぐれ難かった。今回は4カ月前の左脛骨の疲労骨折回復後もシンスプリントで痛い。触診ではふくらはぎの上部にしこりの様なものがある。自分でエコーを撮って診ても軽い肉離れをしたような跡が写るとのこと。しかし、肉離れをした自覚はないらしい。
うーん、疲労骨折の前からシンスプリントの痛みがあるようなので、肉離れによってシンスプリントの痛みが出たのか?どう判断したらよいか分かりません。が、私は私の出来る事を行うのみですから、痛みの出る動作を確認
・うちくるぶし上に圧痛
・歩行中の着地
その他に左ハムストリングスと足底にも若干の痛みが出るとのこと。まずはハムストリングスとシンスプリントの治療を行う。ちなみにシンスプリントがなかなか治らずにお越し頂いた方にそれまでの治療を伺うと、後脛骨筋やふくらはぎの鍼治療などを施されたと聞くがそれでは治りません。軽傷ならば治ることはあるかもしれませんが、当院のようなマイナーな治療院にまで来られるほど困っているような重症の方は、そこでは治りません。私の経験上、後脛骨筋の影響で痛みが出ることなどほぼ無いので、ほぐす優先順位も低い。
とは言え、今回はハムストリングスと肉離れの受傷歴があるということなのでふくらはぎもほぐして確認して頂く。
「あ、歩行では痛みが今は無くなりましたね」
そうですか。それでしたら、あとは走ってご確認下さい。また、痛みが出るようでしたら診させてください
<2診目(約3週間後)60分治療>
前回の治療後から今日までの調子を教えてください
「前回から痛みが減ってきたのですが、また痛みが戻ってきました」
うーん、やはりふくらはぎをほぐすだけでは足りないようですね。今日は下腿(膝下)の筋肉を中心にマッサージ&鍼で深部までほぐします。
「お願いします」
<3診目(さらに1週間後)60分治療>
今日までの調子はいかがですか?
「良くなってきたので、走ってみたのですよ。最初は良かったのですが、昨日走ったら痛みが戻ってきました。ただ、前回よりは痛くないですね」
ひとまず治療が前進したので、良かったです^^今日は前回の治療をより強化したメニューでいきたいと思います。
「分かりました。お願いします」
その3週間後、股関節の痛みでご来院頂いたときに左シンスプリントの調子を伺うと
「あれからシンスプリントは無くなりました!ありがとうございます。ただ、また痛むと嫌なのでメンテナンスもお願いします」
分かりました。今日は90分治療を頂いているので、股関節と合わせてしっかりほぐしていきます^^
この度は当院の≪治療報告≫にご登場下さり、ありがとうございました!