
【久しぶりに高尾山登山に行ってきました^^】サムアップ!治療院|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。
前の話になってしまいますが、自粛解除後、梅雨明け前の6月に久しぶりに、高尾山にハイキングに行ってきました。
コロナに関係なく、独立してからなかなか落ち着かなかったので、ハイキングですら半年ぶりでした。やっぱり山の中を歩くのは、気持ちいいですね^^
ここ高尾山口駅がスタートです。
こちらはケーブルカー乗り場
登山口に向かう途中に、妻と本日の登山コースを検討
今回は、心地よい沢の音を聞きながら登山が出来る、6号路コースに決定^^
右側に見える東京高尾病院の手前から、左に伸びる登山道に入る
6号路とびわ滝の分岐。本日はびわ滝には寄らずに、左側の6号路登山道から山頂を目指します。
登山道からびわ滝を俯瞰
大山橋は少し開けた気持ちいい休憩場所♬
山頂まで続く舗装路の登山道と交わる休憩ポイント
ここまで来たら山頂は間近です
山頂到着~♬サムアップd(^^♪
登ったら腹減りますね。歩きながら「どこにしようかね~?」
山頂の先を少し下ったところにあり、展望台に一番近い蕎麦屋の「曙亭」に決定♬
まずは、山菜盛り合わせとノンアルコールビールで乾杯♬
よりお腹が減ってきたので、蕎麦を注文
「ざるとろろそば」
「冷やしとろろそば」
そば粉たっぷりの田舎蕎麦に濃いめのつゆが腹ペコの胃袋を満たしてくれます。ご馳走様でした^^
帰りは稲荷山コースで下山します(高尾山の登山コースの中で一番健脚向きだけに長いコースでした;)
稲荷山コースの展望台
無事下山しましたー。久しぶりにいい汗かきましたね。
下山後は「京王高尾山温泉|極楽湯」で汗を流してサッパリ^^
高尾山は人気の山だけあって、自粛明けの平日だというのに人とすれ違うことが多く、にぎやかな山でした。