
【肩鎖関節炎症(肩関節周囲炎)|1カ月以上前にラグビーの練習中に接触してから左肩が痛い】水泳 サッカー ゴルフ ラグビー 東京都 世田谷区 高校2年 男子 I.Hさん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
≪治療報告≫
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。
【肩鎖関節炎症(肩関節周囲炎)|1カ月以上前にラグビーの練習中に接触してから左肩が痛い】
水泳 サッカー ゴルフ ラグビー
東京都 世田谷区
高校2年 男子 I.Hさん
<90分治療>
同じ部活のHさんのご紹介でお越し頂きました。
ご紹介ありがとうございます!
まずは症状を伺うと、1か月以上前にラグビーの練習中に左肩を接触してから動かすと痛い。病院に行くと肩鎖関節の炎症と診断される。続いて痛みの出る動作を確認
<治療前>肘を曲げた状態で、腕を後ろに引くとこの位置で左肩の前が痛い
<治療前>腕立てをすると、この位置で左肩の前が痛い
以上の痛みに関係する筋肉をほぐして確認
<治療前>
<治療後>
Iさん「おー!痛くないです^^」
<治療前>
<治療後>
Iさん「腕立てしても痛くないです^^b」
私「思った以上にほぐれ易かったので、治りが良いですね^^あとはガンガンラグビーなど体を動かしてもらって、痛みが残るようでしたら、また診させて下さい」
Iさん「分りました。使ってみます!」
関節の炎症や靭帯損傷などの診断を受けても、病院で行うのは湿布、鎮痛剤に安静などの対処療法のみ。これでは早く治らず、痛みが引いたと思って動かすとまだ痛むので、また安静の繰り返しです。
多くの方は痛みが引いてから動かすのが最善と思われていますが、それでは早く治らないので復帰が長引くだけです。
早く治すためには、痛めて硬くなった筋肉をほぐして動かしていくことです。これが筋肉がほぐれて馴染んでいくのに最速の復帰方法です。病院の対処療法に疑問を持たれている方、当院が即効で治して早く復帰しませんか?
この度は当院の≪治療報告≫にご登場下さり、ありがとうございました!