【治療報告】

主に良くなった方の症例を
治療報告として
掲載させて頂いております

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 野球肘・離断性骨軟骨炎
  4. 【野球肘|投球時に右肘の内側が痛い】野球 千葉県 柏市 小学4年 男子 T.Hくん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|

【野球肘|投球時に右肘の内側が痛い】野球 千葉県 柏市 小学4年 男子 T.Hくん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|

≪治療報告≫

こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。

【野球肘|投球時に右肘の内側が痛い】

野球

千葉県 柏市

小学4年 男子 T.Hくん

<60分治療>

パパ友Kさんのご紹介でお越し頂きました。

ご紹介ありがとうございます!

まずは症状を伺うと、3カ月くらい前から投球時に右肘の内側が痛むとのこと。病院に行くと野球肘と診断を受け、湿布や安静をしても良くならずに困っていると、Kさんから当院を紹介されたとのこと。続いて痛みの出る動作を確認

<治療前>投球時の動き出しで右肘の内側が痛い

<治療前>リリース時も右肘に痛みが出る

・水筒を締めるとき

野球肘だけでなく、テニス肘、ゴルフ肘など肘の痛みはたくさんありますが、肘に治療するだけでは治りません。もちろん肘周辺が原因の一つではありますし、そこら辺を治療をすれば緩和はすると思いますが、治癒することはほとんどありません。幾人ものプロ野球選手が肘の痛みで肘にメスを入れも治っていないが何よりの証明ですね。だから周りの筋肉を強化して肘への負担を減らすしかないのです。

では、どこが原因か?主な原因は首の筋肉が硬くなると肘に痛みが出ます。多くの方がそうであったように、T君のお父様も驚いておりました。しかし、T君も当院にお越しになるまでに病院だけでなく、近所の接骨院や野球専門の治療院に行きましたが、良くなりませんでした。伺うと、今までの医療機関で首を治療されtことは無く、肘周りを治療されたとのこと。だから治らなかったのです。

首の筋肉をしっかりほぐすには鍼治療が必要ですが、首の治療はとても響くため、初診はマッサージのみにしました。3週間後に2診目にお越し頂いた時に伺うと、マッサージだけで6割程度良くなったが、痛みが戻ってきたとのこと。ということで、2診目は鍼治療をして治癒となりました。辛い治療を乗り越えた甲斐があって良かったです^^

この度は当院の≪治療報告≫にご登場下さり、ありがとうございました!

関連記事

カテゴリー