
【種子骨炎|つま先立ち、蹴り出しの時に右母趾の足底が痛い】社交ダンス 競技ダンス 東京都 新宿区 プロダンサー ダンス講師 30代 女性 Y.Cさん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
≪治療報告≫
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。
【種子骨炎|つま先立ち、蹴り出しの時に右母趾の足底が痛い】
社交ダンス 競技ダンス
東京都 新宿区
プロダンサー ダンス講師
30代 女性 Y.Cさん
<60分治療>
種子骨炎の治療で探していたところ、当院のHPを見つけてお越し頂きました。まずは症状を伺うと、3カ月前からダンス中につま先立ちや蹴り出しの動作で、右足親指の足底辺りに痛みを感じている。近所の病院で診てもらうと、種子骨炎と診断されるものの治るような処置はされなかったとのこと。
続いて、痛みの出る動作を確認
今は、痛みでつま先立ちが出来ないので
<治療前>・左重心でも、この位置で右母趾の足底に痛みを感じる
<治療前>・蹴り出しは、方向を変える時に母趾の裏側に痛みを感じる
社交ダンスは右脚重心の動きが多いようなので、右脚の筋肉に負担が掛かったのだと思います。種子骨炎と言っても、骨が炎症しているわけではなく、その周りの組織に炎症が起きているということ。それは、体を動かしている筋肉や腱、靭帯などで、そこに関係する硬くなった筋肉をほぐせれば、あっという間に治ります。
ということで、関係する筋肉達をほぐしていき、最後に確認して頂くと
<治療前>
<治療後>
Yさん「あ、つま先立ち出来るようになりました!今は痛かったところが鈍い感じです」
私「ほぐれだすと、そんな感覚になるので、いい感じだと思います。」
<治療前>
<治療後>
Yさん「これは右母趾で蹴って、切り返しても痛くないです!」
私「直後の経過は悪くないと思います。今までも、直後にスッキリ治った!ということはなく、痛みは無いが重たい感じという方が多いです。動かしている間に、数日して重さも消えている方がほとんどですので、しばらく様子を見てください。」
Yさん「分かりました。様子を見てみます。」
治療から1年以上経ちますが、いまだに痛みは無いようで良かったです^^
この度は当院の≪治療報告≫にご登場下さり、ありがとうございました!