【回し蹴りや長時間の座位で腰と尾骨辺りが痛いので治したい】躰道 東京都 北区 大学4年 男子 Y.Kくん|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
≪治療報告≫
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。
【回し蹴りや長時間の座位で腰と尾骨辺りが痛いので治したい】
東京都 北区
大学4年 男子 Y.Kくん
<60分治療>
大学で躰道という武道に入れ込んでいるYくん。どうやらとてもアグレッシブな動きで戦うようで、熱心に練習をしていれば体も不調になるでしょう。ということで痛みの出る動作を確認。腰を
<治療前>・どのように座っているか確認。股関節が硬くなると、座ったときに背中が丸まってくるとのこと
<治療前>・股関節に関わる筋肉が硬いため、あぐら姿勢が硬い
<治療前>・骨盤が前傾(前に傾いている)しているため、出っ尻(反り腰)の状態になっている。これは股関節に関係する筋肉が硬いために起こる。
<骨格でいうと右の状態です>・いわゆる下っ腹ポッコリの姿勢
まずはあぐら姿勢に関係する筋肉で1番効果のありそうな箇所をほぐして確認して頂く
<治療前>
<治療後①>
「最初より開き易い気がします!」
初めより、たしかに開いてますよ^^vそうなると、何か右足の方が上がっていて硬そうだから、次の筋肉をほぐして確認。
<治療後①>
<治療後②>
良いね^^右膝が下がってきたのじゃない?写真でも確認して頂く
「お~、さらに開き易いですよ」
いよいよ大腰筋刺鍼で、インナーマッスルをほぐして確認
<治療前>
<治療後③>
大腰筋は反り腰(出っ尻)にも関係するので、写真でも確認して頂く
<治療前>
<治療後>
若干分かりにくいですが、短パンの前後のゆとりを見るとお尻の出っ張りが取れているのが分かります。立った感じはどうですか?
「まっすぐ立てている気がしますよ^^」
いいですね^^さらに、ほぐしてきた筋肉をがっつりストレッチして最後の確認をして頂く
<治療前>
<治療後④>
いいじゃない!さすが若いだけあって変化が大きい^^b
「めちゃくちゃ股関節が軽くて回し易いですよ!ありがとうございます!」
こちらこそありがとうございます。またいつでも、硬くなったらいらしてください^^
この度は当院の≪治療報告≫にご登場下さり、ありがとうございました!