【テレマークトリップ】~東北巡礼テレマークバックカントリーツアー~vol.3サムアップ!治療院|駒込 田端 文京区 北区 豊島区 台東区 荒川区|
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です
東北巡礼テレマークトリップも今回で3回目です。2日目は爆風吹きすさぶ鳥海山。前夜は道の駅の駐車場をお借りしてテント泊。朝一コンビニで行動食などを仕入れていざ鳥海山へ。私「どこから登ります?」B先輩「祓川登山口からでどう?」私「いいですね」私はそこから登るのが初めてなので楽しみです^^
<鳥海山も雪はタップリありまーす!>
<登山口の駐車場に到着>
写真では分かりませんが爆風です。予報だと風速20m@0@!私たちが準備をしている間に先に出発したご年配の男性スキーヤーは私たちの隣に止めている車。
<ここからシール登行開始です>
ここで隣に停めている車のスキーヤーが帰ってきました。私「どうしたのですか?」スキーヤー「風が凄過ぎて今日は止めときました」そんなにすごい風ですか。先行き不安ですな^^;
<ハイクアップ開始>
せっかく来たし、行けるところまでひとまず登ってみましょう!ということで山頂までは行けませんでしたが七ツ釜避難小屋より少し登った灌木帯で登りは終了。お待ちかねの滑降タイム^^ひとまず昼食を摂るため避難小屋まで滑り込む。この時には風も少し弱まり大斜面を前にして最高のタイミングで私が最初にドロップイン!「サイコー!」雄たけびが止まりません^^中間部から離れた辺りで撮影のために待っているともう一人の仲間(Gさん)が滑りの途中で転倒。遠目ですが、その後おかしな行動を取っているのでしばらく見ていると、どうやら板が外れて流された模様。こんなにおいしい斜面でもったいない!大事に至らなかったのがせめてもの救い。この後ツボ足で板を回収して避難小屋に到着。
<七ツ釜避難小屋でランチタイム♪>
中は先行者の方々で賑わっていました。この後山頂まで行って来られたパトロールの方に話を伺うと「上はカリカリ」とのことでいいとこ取りの賢明な判断でしたな。ランチも済ませて後は登山口まで滑り込むだけ^^
<B先輩>
<Gさん>
<自分>
<無事下山>
午後にはほぼ無風になり最高の滑りで終われました^^駐車場に着いたら車は私たちの1台のみ。遊び過ぎてしまった^^;
<麓の温泉で疲れと汗を流す>
窓の外を見ると桜が咲いていました。東北はこれから見頃のようです♪さあ、いよいよ最終日はさらに南下して月山です。相変わらずの強風予報ですが2日目よりは落ち着きそうなので、こちらも期待出来そうです。
<月山に向かう途中に鳥海山を見ると雲に覆われていました。天気に救われ感謝です>