【いろんなお客様】「枕が合わないのか・・・」
こんにちはサムアップ!治療院の渡辺です。
ここではお客様からの何気ない話しの中で、当院の治療に関係するお話しを載せています。
今回は「たぶん枕が合ってないと思うのですが・・・・・」
という話を寝違えや首、肩コリに悩まされている方からよく伺います。
「今までの寝具では寝付けない」「起きた時に体に不調が出る」「横向きでしか寝れない」など、今までは問題なかったのにある日から合わないようになってきたのは、道具が悪くなったのではなく、体が硬くなり、その体に合わせた状態じゃないと休まらなくなっただけなのです。
子供の頃はどんな姿勢で寝ても体が痛むことはなかったと思います。それは体がまだまだ柔軟なので、いろんな姿勢に対応出来たからです。例えば、
横向きでしか寝付けない方・・・この姿勢のまま起き上がると、座り姿勢と同じになります。つまり、長い期間続いた座り姿勢によって体が固まってしまい、寝るときもその姿勢でなければ苦しくなってしまったのです。このようになるのは座り仕事の方に多くみられます。座りで固まると寝起きやイスから立ち上がったときに腰が痛くなることや、長時間の立ち姿勢で疲れやすくなります。
ようは体が硬くなる原因は長期間の癖や習慣、環境なのです。このような視点で体を診ていくと、自ずとほぐさなければいけない筋肉が分かってくるので、治療で効果を出せるのです。つまり、体の不調の原因は
寝床のせいでも、
枕のせいでもないです。
なので、道具を変えてもまた痛みが出てくる可能性があります。それよりも、まずはしっかりほぐして、どんな姿勢でも寝れるような柔らかい筋肉にしましょう。当院は、そのような考えで治療している稀有な医療機関です^^